大阪でのコロナ陽性者数が急激に増え、4月1日、大阪府はまん延防止等重点措置(まん防)を国に要請した。
ちょうどこの日は仕事で京都に出向いていたが、さすがは観光名所とでもいうべきか、花見をする人をたくさん見かけた。
周りを見渡せば、人の集まらない場所はいくらでもあるのだから、わざわざ人が大勢集まるところに、出かけなくてもよいのにと思ってしまう。
その京都からの帰りに天満橋に立ち寄り、大川沿いを歩いてみた。
満開の桜が美しい。

にもかかわらず、意外にも花見をする人は少ないのだ。
平日ということが影響しているのかもしれないが、ほんの数組いるだけだった。
こんな状況で花見をするのは寂しい気もするが、これを逃す手はないと思い友人を呼びだす。
近所のスーパーでいろいろ買いこんで、花見のスタートだ。

ちょうど乾杯のタイミングで花びらが舞い、料理に花が添えられた。
桜の木の上にいるスズメが、粋な演出をしてくれたのだ。

こういうハプニングは嬉しいが、おいおい、スズメよ…。
ちょっと暴れすぎだ。
必要以上に花びらがたくさん入るじゃないか。
しかし、まぁ、これも一興か。
酒が進む。

時折り吹く風に舞う花びらも、余興となって花見を盛り上げてくれる。
話しにも花が咲いて、時間はあっという間に過ぎていく。

辺りが薄暗くなる頃には、花見を楽しむ人もパラパラと増えてきた。
それでも、まだまだ少ない。

と同時に、かなり冷え込んできたのでシメに入る。
宴会の最後はやっぱり寿司。
スーパーの寿司とはいえ悪くない。
結構イケる。

花見なんてここ数年したことはなかったが案外楽しめた。
コロナでもなければ、きっとしてないだろうな。
ふと気がつけば、辺りもすっかり暗くなり、桜がライトアップされている。
薄紅色の花びらが、昼間より赤みを帯びて、より一層美しく感じられた。

時刻は午後7時過ぎ。
でも、これで終わりにするには早すぎる!
やっぱり最後はバーで終わりたい!
というわけで、大急ぎで店に駆け込む。
ラストオーダー10分前。
すでに客も減っていて好都合だ。
そして、ここから見る桜もまた綺麗だった。

緊急事態宣言が解除されてから間もないのに、まん延防止等重点措置(まん防)の適用。
抑圧されてばかりではストレスがたまってしまう。
今日は良い気分転換ができたので、これで明日からまた頑張れそうだ。
コメント