いやぁ、年は取りたくないもんです。
最近、細かい文字が見えにくくなってきました。
とは言っても、50代も半ばのわりには、よく見える方だと思うし、スマホのカメラを虫メガネ代わりに使えばなんとかなっている。
たぶん、こういう人は多いんじゃないかな。
でも、これだと続けて作業する時に、効率が悪すぎます。

特に年賀状の返信。
宛名は、もらった年賀状見ながら手書きしているけど、印刷された文字は小さくて読めない。
👉👉👉 そんな時にハズキルーペは便利です!!!
ハズキルーペとは

簡単に言うと、ハズキルーペは、両手が自由に使えるメガネ型のルーペです。
見た目はメガネのようですが、老眼鏡ではなくルーペ (拡大鏡)です。
一般的にルーペ(拡大鏡)というと、こういうやつですけど…

このタイプのルーペは、片手がふさがってしまうので、パソコンや手芸には向きません。
本を読むのも難しいですよね。
これに対して、両手が使えるヘッドルーペはよく見えるんですけど、あんまりお勧めしません。

なに?
ヘッドルーペを知らない?
ヘッドルーペは頭に固定して使うタイプのルーペです。

これはよく見えますけど、物に近づかないと見えないし、持ち運びにも向いてません。
それに、喫茶店でこれつけて、本読んでたら引くでしょ(笑)。
ハズキルーペの種類
ポイントは、倍率(焦点距離)、レンズサイズ、ブルーライトカット、カラーの4つです。
■ 倍率は3種類。
それぞれの倍率の焦点距離の目安と、適する作業内容を次の表にしました。
倍率 | 焦点距離の目安 | 適する作業内容 |
1.32倍 | 50~70㎝ | スマホ・ゲーム・PCなど |
1.6倍 | 30~40㎝ | 読書、ネイルなど、手元での細かい作業 |
1.85倍 | 22~28㎝ | 読書、ネイルなど、手元でのより細かい作業 |
■ レンズサイズも3種類。
それぞれの特徴を次の表にしました。
レンズサイズ | 特徴 |
ラージ (大きいサイズ) | 横フレームが長く、メガネの上からでもかけやすい |
コンパクト (標準サイズ) | ラージサイズのレンズの縦幅のみを小さくしたタイプ |
クール (小さいレンズ) | コンパクトなので、ポケットやハンドバッグに入る |
■ ブルーライトカットには2種類のタイプ。
■ 55%カット‥ピンクブラウンのレンズで、PCやスマホの長時間使用に適しています。
■ フレームの色
カラーは全部で10色です。
・ブラウン
・ブラックグレー
・ルビー
・パール
・チタンカラー
・紫(パープル)
・赤(レッド)
・黒(ブラック)
・白(ホワイト)
これだけあると迷いますよね。
色は好みの問題なので、大事なのは焦点距離でしょうね。
👉👉👉 どんな作業をするのかで、選ぶのがいいと思います。
パソコンを使う時は、ゆったりした距離感で見ますし、手芸をする方はパソコン作業に比べると、より近い距離で見ながら作業することになります。
その距離感でピントが合うものを選んでください。

ちなみに私は赤の1.32倍を買いました。
焦点距離に適度な距離感があるので姿勢も楽です。
ハズキルーペを試してみようという方はこちら。
👇👇👇👇👇
ハズキルーペの耐荷重は本当に100㎏?
以前、銀座の高級クラブっぽいところの女性が、お尻でハズキルーぺを押しつぶしても壊れない、なんてCMやってましたけど、インパクトがありましたね。
たしか、耐荷重は100㎏と謳ってました。
でも、自分のルーペをグシャッとやって、検証する勇気はないです(笑)。
まっ、普通に使いましょうよ。

でも、保証書には耐荷重90㎏と書いてある。
なんで???

耐荷重は90㎏と謳っているCMもあるようです。
いずれにしても、かなり頑丈だということなんでしょう。
老眼鏡とルーペの違い
ルーペ(拡大鏡)は、小さい文字を読んだり、手芸などの細かい作業をしたりする際に、拡大して見やすくするレンズで、老眼鏡は目の調節機能を手助けするレンズです。
つまり…
ルーペのように、拡大された像が見えるわけではありません。
なので…
老眼鏡を必要な人がルーペを使っても、ぼんやりした文字や絵が大きく見えるだけなんです。
ハズキルーペは本当に見えないのか…。実際に使ってみた感想

ケースとレンズクロスが付いてます。
ケースはおまけみたいなもので、ちゃちな作りですけどしっかりしてるので、カバンに押し込んでも大丈夫そうです。
結論から言うと、めちゃくちゃよく見える。
虫メガネのように片手を取られることがないので、どんな作業をするにもうってつけです。
うわさ以上じゃないかなぁ。
しかも、ブルーライトをカットできるので、パソコンを使うには好都合です。
もちろん本を読むにも、いいと思います。

ただ、
ピントが合う距離が決まっているので、同じ姿勢をキープする必要があります。
字を書くような下を向く作業を、長時間続けるのはキツイかも。
とは言え…
今の時代、長時間にわたって、字を書くことはないと思いますけどね。
ハズキルーペを試してみようという方はこちら。
👇👇👇👇👇
ハズキルーペはネットで買うべし!
ハズキルーペは、ネットで買う方が安いのです。
ただし…
すぐにネットで買うことはしないで、実際にお店などで使ってみた感じを確かめてください。
私の知り合いにも、あんまりよく見えなかった、という人がいました。
倍率(1.32倍、1.6倍、1.85倍の3種類)ごとに、良く見える距離(焦点距離)も違います。

私もメガネ屋さんでチェックしてから、ネットで買いました。
1,000円くらい安く買えましたよ!
メガネ屋さん、ごめんなさい。
価格帯があるので、安いところを狙ってくださいね!
ハズキルーペを試してみようという方はこちら。
👇👇👇👇👇
テレビCMでハズキルーペを見なくなったのはなぜ?
ネット上では、さまざまな情報が飛び交っています。
CMの製作費にお金をかけ過ぎたとか、フジテレビとの間でトラブルがあったとか、商品のクレームが多い…などなど。
はっきり言って、業界のことや、マーケティングのことはわかりません。
商品クレームでは、「すぐにつぶれた」というコメントをよく見かけますけど、いったいどんな使い方をしたんだろうと思ってしまいます。

すでに4年つかってるけど、まったく問題ないですよ。
レンズ保証に対するクレームも、「キズがついたから、交換してもらおうと思ったのに断られた」みたいに書いてる人がいます。
でも、保証書にはキズは対象外と明記してある。
クレームのほとんどが、保証書に書かれてあることを確認していないから、発生しているのかもしれません。
まとめ
■ 倍率とレンズサイズはそれぞれ3種類。
■ ブルーライトカットのレンズは2種類。
■ カラーは10色。
必ず店頭でチェックしてください。
もしかしたら、メガネをかけた状態でハズキルーペを使えば見えるのかもしれませんが、これに関しては、何とも言えません。

裸眼でもよく見えるほうなので。
すいません。
ハズキルーペが合う人には、これは本当に優れモノなので、迷わず購入することをお勧めします。
ハズキルーペを試してみようという方はこちら。
👇👇👇👇👇
コメント