仕事の締め切りが迫って、かなり疲れてきた。
疲れてくると自然と甘いものが欲しくなりますよね。
ちょうどサツマイモがあったので、スイートポテトを作ってみることにしました。
この記事では、身近にある材料を使って、簡単で美味しいスイートポテトの作り方を紹介します。
スイートポテトの材料
■ サツマイモ (紅はるか) 400g (約2本)
■ バター 50g
■ ザラメ 70g
■ 生クリーム 50㏄
■ 卵黄 1個分
今回のサツマイモは「大地を守る会」
のお試しセットで買った、「紅はるか」を使っています。
蒸した時の糖度が高く、とても美味しいサツマイモです。

ちなみに、「大地を守る会」のお試しセットはかなりお得なので、ぜひ一度試してみてください。
以前のブログで紹介しているので、詳しく知りたい方はこちら。
👇👇👇👇👇
ザラメは試しに使ってみただけです。
上白糖でいいと思います。
スイートポテトの作り方

サツマイモはよく洗い全体に塩をまぶして、蒸し器で30分程度蒸します。

蒸しあがったら熱いうちに皮をむきます。

裏ごしします。
ウチには裏ごし器がないのでザルで代用💦
この作業は大変だけど、食べた時の口当たりはぜんぜん違います。

このまま食べても、かなり甘みがあって美味しいです。

鍋に生クリーム、バター、ザラメを入れ、火にかけて溶かします。

材料が溶けたら裏ごししたサツマイモを入れ、弱火で練っていきます。

混ぜ合わせてすぐだと、まだ柔らかいですが…

しばらくすると写真のようにまとまってきます。
バターと甘い香りがたまりません。
この段階でかなり美味しくなってます。

型に入れて表面に卵黄を塗り、190℃のオーブンで30分焼きます。
※ オーブンの使い方がよく分かってないので、様子を見ながら15分ずつ2回焼きました。

焼きたて、ものすごくいい匂い。
これは悪魔のレシピだ!

焼き上がりは最高です。

中もしっとり仕上がってます。
食べてみると、まったく期待を裏切らない美味しさです。
美味すぎます!!!
ただ、紅はるかの甘みが強いのか、もう少し砂糖は減らしてもいいと思いました。
最後に
スイートポテトはけっこう手間がかかりますけど、作り方はすごく簡単なスイーツです。
バニラオイルを入れるレシピもありますけど、なくてもぜんぜん問題ないです。
ぜひ、お試しください。
コメント